osamumabu

2023/6/25

国内株式投資をはじめます

筆者は、国内株式投資経験は、2008年リーマンショックを乗り越えて収益は良好で20年以上経験となります。2013年から2年半海外で駐在しており株式投資から離れていましたが、株式投資の経験と再び挑戦していく日々を日記としてブログにしました。この株式投資は、投資対象の企業内容の把握から始めます、一日一瞬の判断が損益を分けるディトレード違いとは違います。株式投資の対象は、東証や大証等に登録している会社です。会社へ投資する訳ですので儲かっているか、又近い将来儲からないと投資の対象とはならないのは当たりまえの事です ...

2023/6/25

創業期 融資枠型 法人向け ビジネスローン 

GMOあおぞらネット銀行株式会社では、GMOあおぞらネット銀行の融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】が準備されています。起業から法人化後資金不足から契約チャンスを逃す機会損失を防ぎたいですよね。現在筆者も個人事業主ですが、2~3ヵ月仕入資金不足から良品の仕入に躊躇してしまいます。資金不足は2月から解消されつつあります。GMOあおぞらネット銀行の融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】は、金融公庫等からの融資との「つなぎ融資」使用を考え、借入与信枠として申し込み「あり」かなと考えています。GMOあおぞら ...

2023/6/25

法人口座むけ ビジネス デビットカード

GMOあおぞらネット銀行のビジネスデビットは、ホームページに利用者からの引用ですが、"安先性は担保したまま、煩わしい手間を省き楽な経理業務"は、大変助かります。筆者は現在個人事業主です、確定申告処理(青色申告)の仕訳に時間を取られている中経理処理が円滑であればと考えていた所です。 ホームページに利用者からの引用ですが、"安先性は担保したまま、煩わしい手間を省き楽な経理業務"は、大変助かります。GMOあおぞらネット銀行のビジネスデビットは、起業後に法人化した際に準備したいアイテムです。強化されたセキュリティ ...

2023/6/25

ダンボール 梱包材 通販 ダンボールワン

物販ビジネスを行う際に必要になるのがダンボールです。筆者は物販ビジネスを始めて1年3ヵ月になりますが、仕入れた商品を倉庫へ送り場面で必要になります。特に宅急便を利用する場合、サイズと重さで830円と1050円と違いがあります。物販ビジネスは経費をいかに下げるかですので、的確なサイズのダンボールを使うことで経費をセーブできます。そこで株式会社ダンボールワンを紹介します。ダンボールワンは、5年連続注文件数No.1のダンボール・梱包材専門通販サイトです。4万点以上の梱包材(ダンボール・緩衝材・テープ・封筒・ラッ ...

2023/6/25

月額300円〜東京都内 自社ビル運営バーチャルオフィス

個室レンタルオフィスやバーチャルオフィスは基本的に「運営会社が借りた物件や一部フロアをレンタルオフィスとして運営している」というタイプがほとんどです。 そのようなレンタルオフィスは借りた物件やフロアを転貸することで成り立っており、運営会社は物件オーナーに賃料を払い、その負担をオフィスサービス利用料金に上乗せしてレンタルオフィスを運営しています。 METSオフィスはそのような一般的なレンタルオフィス事業者とは違い、レンタルオフィスを運営している全てのビルが運営会社である弊社(オリンピア興業株式会社)所有物件 ...

2023/6/25

サラリーマンから個人事業へ

サラリーマンから自由な生活をぼやっと考えはじめ、そうだ“起業”しよう。先ずはなにから始めたらいいのかと本屋へ、かたっぱしから読み漁り、時間を見つけてネット検索の日々。そこで経験したのがネット検索は注意が必要、起業するための情報が○○○○で不労収入、返済不要の補助金・助成金、月収○○万円‥等溢れ錯綜しており素人では判断がつきません。その情報を自分に合った情報に選別しならず、又その選別には時間が大変掛かります。やっと出会えたと思っても経費が多くかかったり、コンサル代が非常に高額であったりします。その中で、まっ ...

2023/6/25

副業を認めていない会社

サラリーマン時代に出会った副業は、ネット関連ですがすぐに効果があがらない・売上があがらない為に確定申告の必要がなく会社にバレないですみました。あっと筆者に退職前の会社は、内規では副業を認めていなかったのですが、売上があがらず会社対応は必要ありませんでした(笑)。退職を薦められ、これは不味いと預金が少ない中起業に取り掛かります。本屋で販売されている起業関連書籍には、一般的な起業方法に沿って書かれていますので、個別な対応は書いてありません。途方にくれていた中わかりやすいビジネスの流れが気に入り、副業が会社に知 ...

2023/6/25

青色申告 複式簿記で65万円節約

複式簿記とe-Taxで65万円節約ができますから大きい。副業からスタートしていますが、近い将来は、収益があがれば本業を視野に入れた計画です。副業を考えて色々な案内を取り寄せていた影響だとは思いますが、この頃からインフォカート、インフォトップから色々情報商材の案内が飛び込んできます。例えば”在庫を作らない物販“、”補助金・助成金を利用するセミナー”等ですね。これらは無視していきましょう。筆者は、物販ビジネスを選択しましたがその際に行った開業届の流れを説明します。先ず開業届を税務署へ提出する必要があります。大 ...

2023/6/25

青色申告会の利用薦め

青色申告(確定申告)については、開業届と個人事業主を申請後一年後から可能となりますので、初年は白色申告(確定申告)だとは思います。青色申告を行うのであれば、開業届、個人事業主届はなるべく早くした提出した方いいかもしれません。複式簿記で青色申告を行うためには必要な準備があります。巷には市販の弥生とかマネーフォワードなど会計ソフトがありますが、筆者は青色申告会に入会し、青色申告会推薦のブルーリターンAを選択しました。弥生やマネーフォワードは、使用銀行口座・クレジット等と連携してくれますが、ブルーリターンAはそ ...

2023/6/25

初年度の確定申告を分析する

初年度の確定申告の内容を細かくチェックしてみると経費部分が大きいことに気づきます。経費となる初年度では、文道具・作業テーブル・ツールとか必要アイテムを購入する事になり、経費となるイニシャルチャージが増えます。確定申告の中には、月別の売り上げ、仕入も表示され、状況の確認と改善点の分析できますし、ただ税務署への申告のみならず、今後の資金繰り、事業計画書を作成する際に役立ちます。当面の資金を確保しても資金繰りが厳しくなる場合、どう乗越す思案しなくてはなりません。日本政策金融公庫(金融公庫)からの借入が金利、融資 ...

Translate »